経歴・職歴
2010年理学療法士免許取得 同年老人保健施設瑞穂入社
その後理学療法士としての活動は2020年2月まで実施
2014年総合スポーツクラブ ラ・グラッセ山王橋入社 個別指導の他グループエクササイズインストラクションを担当
2105年小規模健康体操指導員として、パーソナルセッション・パーソナルマッサージ・スモールグループワークアウトを担当
2019年パーソナルトレーニングジムconnectにてパーソナルトレーニング指導を実施
2020年GYM FIELDへ
老人施設で理学療法士として機能訓練及び健康体操の指導をする傍ら、パーソナルトレーナー・スタジオインストラクターとしてダイエット指導、筋力強化指導、運動パフォーマンス向上指導、体幹強化、姿勢改善、痛み改善、障害予防など、健康に関する事からスポーツ・フィットネスファンの機能の改善や教科に取り組む。スポーツクラブ内のイベントでは国内の有名トレーナーとともにパフォーマーとしてレッスンを担当した経験もあり。
資格
・理学療法士
・ReebokONE登録認定トレーナー
・LesMILLSインストラクター(BODYCOMBAT BODYBALANCE LESMILLS tone)
・ViPR認定ライセンス
・JTTMA認定タイマッサージセラピスト
・FTPピラティス認定マットピラティスインストラクター
運動歴
中学・高校時代にゴルフ(ベストスコアは非公式だが1アンダー)
17歳の頃よりスポーツクラブにてグループフィットネスへ参加
パーソナルトレーナーになりたいと思った理由
私たちの体は昔と比べて不健康と言われています。食に溢れ、運動に乏しく、食品には食品ではないものが含まれ過ぎているこの現代で、どうすれば楽しく活きることができるのか?
理学療法士という仕事を通じてたくさんの「不健康な状態」になり、誰かのお世話が必要になった人々を観ていて感じました。これで本当に良いのか?真なる健康指導とは何か?人生のお勤めが終わる限界まで、自分で自分のことを少しでも続けていくにはどうするべきか、そしてそれをたくさんの人と共有するにはどうすべきか。
それを考えたときパーソナルトレーナーという仕事を始めようと思いました。
皆さんがやることはシンプルです。楽しい運動を「始め」「続け」「楽しみ」「変わる」事。
私たちと一緒に活き活きとした人生を運動で作っていきましょう!
私のやりがい
セッションを始める前、最初は皆さん「あー。今日もしんどい日が来たなー。」という感じはありませんか?
私は自分がジムに行く時はそんな気持ちになってしまいます(笑)しかし、インストラクターやトレーナーに励まされ、渇を入れられ、そしてほめてもらえた時には知らない内に「もっとやろう!!」ってなりますよね。
トレーナーという仕事では、そんな皆さんのスイッチが入った瞬間や、やり切った時のお顔を見た時にとてもうれしく感じます。
最後に笑顔でまた頑張ろうね♪という気持ちを皆さんに持っていただけるのは素晴らしいことです。
セッションで心がけていること
きついトレーニングこそ、楽しく
つらいトレーニングこそ、面白く
皆さんがもっともっと笑って、笑って、そして気持ちよかったね!と言えるセッションをしています!
パーソナルトレーナーの選び方
ご自身が一番気持ちがいいと感じられるトレーナーを選びましょう。
沢山お話を聞かせてください。
トレーニングが終わった時に「気持ちがいい!」と感動できるトレーナーが本物です!
今までで印象に残った出来事
グループレッスンを指導していた際、参加していた皆さんが笑顔で最後までやり切れた場面はいつでも印象的です!これからは皆さんの笑顔ややり切ることを見ることができると思うとわくわくします!
パーソナルトレーナーに習うメリット
「きついな、苦しいな」と思うと人間は自己防衛として諦めやすくなります。
それは仕方がないことです。しかし、トレーニングの効果はそれを一つ乗り越えたところから始まっていきます。
パーソナルトレーナーは皆さんが立ち止まりそうになった時に、一歩背中を押す存在です。
なりたい自分に変わる為に、それを楽しく続けるために、パーソナルトレーナーの存在は必要不可欠です!
これからトレーニングを始めようと思っている方へ
トレーニングを始めよう!と思われている方は、なりたい自分がいると思います。それはとても素晴らしいことです。しかし、その為には沢山の壁があったりもします。
FIELDではその壁を乗り越えるために、とても楽しい方法をたくさんご用意しています。
運動で体を変えれば人生が変わる!トレーニングは人生のターニングポイントになり得ます。
いつでも背中を押します。
一緒にスタートしてみませんか?あなたのチャレンジを心よりお待ちしております!