経歴・職歴
高校生で筋トレの楽しさを知る。
元社会人野球選手。
プロ野球の世界を目指して商社に勤めながら毎日野球に明け暮れる。
引退後、治療家「田中宣彦」が直接技術指導を行う大阪府十三の「健志整骨院」でプロ野球選手やアーティスト、ダンサーなどのコンディショニングも行っている。
資格
柔道整復師
BCS認定トレーナー
スポーツトレーナー
運動歴
水泳6年間
バスケットボール2年間
野球11年
筋トレ7年間
これまでの経験及び実績
社会人野球時代に全日本クラブ野球選手権大会出場 ベスト4まで進出。
パーソナルトレーナーになりたいと思った理由
アスリートやアーティストに施術を行っていく中で骨格矯正やマッサージなどでのアプローチだけではなく、「あのトレーニングをすればこの人の潜在能力をもっと引き出せるのにな・・・」と度々思うことがあり、もどかしく思う日々がありました。
自分自身、高校野球をやっている中で筋トレに出会い、身体の外見もプレーのパフォーマンスも飛躍的に上がった経験があります。
そんな時にこのフィールド大阪のトレーニングメソッドに出会い、「自分が今までずっとやりたいと思っていたことがうやっと再現できる!!」と感動したのを覚えています。
トレーナーとしてのやりがい
ボディメイクやダイエット、スポーツのパフォーマンス向上など、自分の経験を生かして色んな方のニーズに答えたトレーニングを提案することに日々充実感とやりがいを感じる毎日です。
セッションで心がけていること
1回1回のセッションに結果を出すことを心がけています。
「なりたい身体は一日にしてならず」勝手に僕が作った言葉です笑
なりたい身体には一日ではなれませんが、一日の結果を何回も見つけていくことが次回以降のモチベーションに繋がってくると思っています!
パーソナルトレーナーの選び方ってあるの?
単純明快です。
「やっていて楽しいか」
これに尽きます!
トレーニングは楽しく鍛えてナンボです!
今まで一番印象に残った出来事
トレーニング経験のない僕がしばらく担当した女性が、「他のトレーナーさんに運動能力が格段に上がってるって言われました。
先生のおかげです!」と言ってくれたことが一番印象に残っており、今でも僕のモチベーション源となっています。
パーソナルトレーナーに習うメリットって?
同じ目標を「誰か」と共有できていること
というのは何かを始める上で非常に重要なことです。
その「誰か」がいることでモチベーションが下がった時でも引き上げてくれたり、何か結果が出た時に喜んでくれたりしてモチベーションを維持できます。
その「誰か」になるのが僕たちでありパーソナルトレーナーです。
これがメリットだと思います。
これからトレーニングを始めようと思っている方へ
その「誰か」というのを僕に担当させてほしいんです!
一緒に笑って!泣いて!(泣くようなトレーニングはしませんが・・・笑)
結果に向かって頑張っていきましょう!